佐賀まで自転車を取りに行く その1 出発の前に・・・
佐賀の魚網店で預かってもらっていたマユミの自転車を、3月末に車で取りに行ってきました。
五島をめざす旅のおまけとして、この車の旅のこともざっと記しておきます。
車で長旅をしたのなんて何年ぶりだろうか・・・。
出発前に、まずは車のタイヤ交換。
自宅にいるならもうしばらく冬タイヤでいるのが普通だけど、この時季九州へ行くのに冬タイヤなんてはいていたら、丸坊主になること間違いなし。
ヤバそうなところは走らなければいいだけのことなので、さっさと夏タイヤに交換しておく。
それから、切れてしまったヘッドランプとポジションランプのバルブ交換。
今回使ったのはこちらのバルブ↓

H4はピンキリだけど、知らないメーカのものやあまりに安いものは怖くて使えない。もちろんあまり高いものも必要ない。
今回のIPFのバルブは2個セットで1,900円くらい。

ヘッドランプのバルブ交換は、防水ブーツを外し、コネクタを抜いたら、ワイヤ状の金具の固定を開放するだけ。
コネクタが固くて抜けない・・・というのをパジェロミニではときどき聞くが、コネクタの左右にあるツメをしっかり押せばスムーズに抜けると思う。
右側のバルブ交換は(写真は左側)、バッテリーを後ろにずらさないとスペース的に厳しいかもしれない。
前に別の車で交換したとき光軸がずれてしまったことがあったが(このこともあって下手なバルブを使うのは怖い)、今回は問題なかった。
ちなみに光軸がずれると、計器なしに自分で調整するのはなかなか難しい。そもそも平らで広い場所がないとできないし。

ポジションランプのほうは、パジェロミニの場合はビスを1本外せばバコッと全体が抜け、あとはねじってソケットを外すだけ。
エンジンオイルや冷却水などもチェックして準備完了!
いかんせんけっこうな老体なので、遠出となると最近は事前にしっかりチェックしておかないと不安です。
パジェロミニにとって九州は三度目になる。
おそらくこれが最後の九州行となるだろう。
五島をめざす旅のおまけとして、この車の旅のこともざっと記しておきます。
車で長旅をしたのなんて何年ぶりだろうか・・・。
出発前に、まずは車のタイヤ交換。
自宅にいるならもうしばらく冬タイヤでいるのが普通だけど、この時季九州へ行くのに冬タイヤなんてはいていたら、丸坊主になること間違いなし。
ヤバそうなところは走らなければいいだけのことなので、さっさと夏タイヤに交換しておく。
それから、切れてしまったヘッドランプとポジションランプのバルブ交換。
今回使ったのはこちらのバルブ↓


H4はピンキリだけど、知らないメーカのものやあまりに安いものは怖くて使えない。もちろんあまり高いものも必要ない。
今回のIPFのバルブは2個セットで1,900円くらい。


ヘッドランプのバルブ交換は、防水ブーツを外し、コネクタを抜いたら、ワイヤ状の金具の固定を開放するだけ。
コネクタが固くて抜けない・・・というのをパジェロミニではときどき聞くが、コネクタの左右にあるツメをしっかり押せばスムーズに抜けると思う。
右側のバルブ交換は(写真は左側)、バッテリーを後ろにずらさないとスペース的に厳しいかもしれない。
前に別の車で交換したとき光軸がずれてしまったことがあったが(このこともあって下手なバルブを使うのは怖い)、今回は問題なかった。
ちなみに光軸がずれると、計器なしに自分で調整するのはなかなか難しい。そもそも平らで広い場所がないとできないし。

ポジションランプのほうは、パジェロミニの場合はビスを1本外せばバコッと全体が抜け、あとはねじってソケットを外すだけ。
エンジンオイルや冷却水などもチェックして準備完了!
いかんせんけっこうな老体なので、遠出となると最近は事前にしっかりチェックしておかないと不安です。
パジェロミニにとって九州は三度目になる。
おそらくこれが最後の九州行となるだろう。
- 関連記事
-
-
佐賀まで自転車を取りに行く その1 出発の前に・・・ 2019/08/31
-
佐賀まで自転車を取りに行く その3 佐賀に到着 2019/09/07
-
佐賀まで自転車を取りに行く その10 最終日 2019/10/10
-
佐賀まで自転車を取りに行く その9 余部鉄橋と経ヶ岬灯台 2019/10/06
-
佐賀まで自転車を取りに行く その8 山陰道 2019/10/04
-
佐賀まで自転車を取りに行く その2 中国内陸部 2019/09/02
-
スポンサーサイト